蒸し暑い日が続いています。
熱中症への危険性も高くなっています。
また、コロナ感染も侮れない数字になっており、この先どう変化していくのか、
予断を許さない状況といえます。
今回で第7波、公的な行動制限は課さず乗り切っていく施策をとるようですが、
感染者が増えると、重症者の数字も高くなり、図らずもお亡くなりになる方も多くなる傾向は、
無視できないように思うのですが、
社会を動かす方に重を置くとの方針とすれば、ある程度の死亡者は仕方ないとの判断なのでしょう。
この傾向は、コロナ感染症の対応だけではなく、他の施策にもあることです。
例えば、孤立死の問題でも、背景には在宅看取りの推奨についても、
病院のベッド数の確保や年金や介護保険へのひっ迫などを加味し、
「住み慣れた家で最期まで」をキャッチコピーに在宅看取りが進めれています。
しかし、これは在宅医療や介護の充実が前提にあり、この点はおざなりにし、
在宅での最期を進めており、今後孤立死増加を防ぐことは難しいと思います。
少々の死亡数の増加は仕方ないという考えなんでしょうね。
要するに自己責任へ転嫁し、やり過ごそうという施策がずっと続いているように感じます。
戦時中の考えだってそうだし、いつもある程度の犠牲は仕方ないという考えがベースにあります。
要するに大同小異という考えかたなのでしょうね。
些末な事は人の命であってはダメだと思いますが・・・。
では、どうするのかだが、難しいです。
医療や介護、経済や社会の問題がからむし、正しい答えは立場によって違うのでしょう。
でも私は一人の死にこだわっていきたいと思います。